前々から探鳥もかねた山歩きをしたくて、ハイキング感覚で登れる山を探していました。
岐阜周辺で本格的な装備がなくても歩ける山を探したところ、揖斐郡大野町に「森林空間散策路・絆の森」という場所があるのを知りました。
森林空間散策路・絆の森とは
岐阜県揖斐郡大野町の北部に位置する山のふもとで、気軽にウォーキングが楽しめる森林です。
古墳や城跡など豊富な歴史遺産に富むエリアで全12コースのウォーキングが楽しめます。週末ともなると、町内外より多くの方々が自然の中でのウォーキングを楽しみに森林空間を訪れます。なかでも運動公園から登る森林浴コースがお薦めです。
森林浴コースを登る
絆の森には12のウォーキングコースがあります。
今回は大野町のWEBサイトでもおすすめされている「森林浴コース」を歩くことにしました。
午後からのスタートだったので、鳥にはあまり会えないだろうと思いつつ、念のため超望遠コンデジのP610を持っていきました。
本記事内の写真はすべてP610で撮影しています。
「森林浴コース」の入り口は、大野町運動公園のすぐ近くです。
大野町運動公園へのアクセスは、大野バスセンターから徒歩で20分。
車の場合は、広い駐車場があるので大きなイベントがなければ駐車できると思います。
入り口の案内板。各コースのルートと距離がわかます。
ちなみに、これと同じルートマップが大野町のWEBサイトで閲覧できます。
所要時間も書かれているので事前にチェックしておくといいですよ。
広々とした森はとても気持ちよく、いきなりテンションが上がります。
何度も深呼吸していると、汚れた心が洗われていくような気がしました(笑)
ここから1.2km先の花立峠を目指します。先述のルートマップによると所要時間は30分だそうです。
はじめは歩きやすい平坦な道が続きます。
私がおじゃましたのは4月下旬で、くもりの日の午後。
長そでのシャツを着ていましたが、少し涼しく感じるくらいでした。
この「2つ岩」を過ぎると上り坂になります。
やや急な坂ですが、ここを越えた先はゆるやかな坂だったのでほっとしました。
このあたりでヤマガラっぽい鳥が出てきましたが、確認する間もなく飛び去ってしまいました。
ほぼ100mおきに標識があってどのくらい歩いたかわかりやすいです。
初心者にはうれしい限り。
階段の段差も登りやすくて助かりました。
沢のせせらぎや鳥のさえずりを聞きながら気持ちよく歩けます。
疲れたらひといきついて自然に目を向けてみるのもよいですね。
休憩していたらカワトンボと目が合いました。
入り口から1060mの地点。終点の花立峠まで残り140mです。
歩き始めは涼しく感じるくらいでしたが、ここに登ってくるまでにけっこう汗をかきました。
しかし、運動不足の私でもちょっと息が上がる程度で、バテバテという状態ではありません。
道中では5~6人の方とすれ違い、なかには小学生くらいのお子さんや年配の方もいらっしゃいました。
ジャージ姿で手ぶらの方もいれば、きちんと山歩きの装備をされている方もいて、スタイルはさまざまです。
花立峠に到着
ここが「森林浴コース」の終点です。
写真をとりながらゆっくり歩いて、40分ほどかかりました。
着いてすぐのところにベンチとテーブル、奥にはトイレもあります。
ここまでは楽しく歩いてきましたが、帰りはちょっとしたアクシデントに見舞われてしまいました。
つづきはまた今度。