Wi-FiルーターをBUFFALOの「WHR-1166DHP4」に買い替えたら、インターネットに繋がらなくなる問題が発生しました。
調べてみるとたくさんの方が苦労されているようなので、私が試した対処法や解決法を書いていきたいと思います。
古いPCだけネットに繋がらない
問題が起きたのは、Windows VistaのノートPCで、有線ではネット接続できるのに無線ではつながらない状態です。
我が家のほかのPC(Windows10)やスマホ(P9 LITE)、タブレット(Fire HD 8、iPad mini)は接続できています。
Vistaのネットワークと共有センターの画面では、「識別されていないネットワーク」と表示されています。
無線LANの電波は発信しているのに、インターネットに接続できません。
私が試した対処法
ネットで検索していくつかの対処法を試してみました。
- パソコンとルーターを再起動
- これでつながれば苦労しないですよねー。
- 「ネットワークの場所」を「パブリック」から「プライベート」に変更
- 変更しても状況はかわらず。
- ネットワークプロファイルを手動で作成する
- 参考 識別されていないネットワーク – NEC LAVIE公式サイト
- ネットワークアダプターのドライバーを更新する
- 私のPCのドライバーは最新版でした。
無線子機を使ったらあっさり解決
さらに解決策を探してみると、BUFFALOのQ&Aが見つかりました。
内蔵無線パソコンから無線でインターネットにつながりません | BUFFALO バッファロー
無線親機に無線接続できて、IPアドレスも取得できても、インターネットやLAN内の通信ができない場合は、 パソコンに内蔵された無線子機ドライバーの不具合の可能性があります。
お使いのパソコンの内蔵無線子機のドライバーをアップデートすることで問題が解消されます。
ドライバーのアップデート方法は、内蔵無線を搭載したパソコンのメーカーへお問合せください。
アップデートが提供されない場合は、弊社製外付け無線子機のご検討をお願い申し上げます。
そうか、無線子機を使えばいいんだ!
幸い、旧ルーターに付属していた無線子機「WLI-CB-G54HP」があったので早速PCに刺してみました。
すると、あっさりインターネットにつながるではありませんか!
こんな簡単な方法で解決できるなんて・・・(^^;)
解決するまでに3日もかかってしまいました。
私はたまたま持っていた古い子機を使いましたが、いまはもっと新しい子機が出ています。
「識別されていないネットワーク」問題でお困りの方は、もしかしたら無線子機を使うと解決するかもしれません。