光学60倍ズームのニコンのコンデジCOOLPIX P610で月を撮影しました。
こういう写真、撮ってみたかったんですよね。あえて日の丸構図にしています。
昼間の月はふつうにズームしてシャッターを切るだけで、
クレーターまでくっきり写すことができました。
夜に出ている月はマニュアルモードで
いろいろ設定をいじる必要があったため、ちょっとだけ手間がかかりました。
簡単に月が撮れる「月モード」がある
ところが、この写真を撮ったあとで
P610には簡単に月が撮影できる「月モード」があるのを知りました。
はじめからそれで撮ればよかった・・・。
ちなみに下でピックアップしているB700、P900にも月モードがあります。
月の撮影にオススメのコンデジ
P610をおすすめしたいところですが、
現在は中古でしか手に入らないかもしれません。
ほかのコンデジで月を撮りたい場合、
「COOLPIX B700」がおすすめです。
P610と同じく光学60倍ズームの超望遠コンデジです。
さらに大きく撮りたいなら
光学83倍ズームのCOOLPIX P900です。
P900に関してはこんな本もありました。
土星の輪が撮れるってスゴイですね。
山野 泰照 インプレスR&D(インプレス) 2016-01-29
デジタルカメラマガジン2016年4月号にもP900の記事が掲載されています。
月や星の撮影の参考に。
この記事でご紹介している本は
AmazonのKindle Unlimitedで読み放題です。
(2017年9月14日現在)