さくらインターネット間(スタンダードプランからスタンダードプランへ)でWordPressを移行したときの備忘録の4回目です。
今回は、WordPressのアドレス(URL) を独自ドメインに変更する手順ですが、ここで大きくつまずいてしまいました。
WordPressのURLを変更する方法
WordPressのURLを変更するには、管理画面の左メニューの「設定」から「一般」にすすみます。
【一般設定】画面が表示されます。
「WordPress アドレス (URL)」「サイトアドレス (URL)」欄に、新しいURLを入力して「変更を保存」をクリックします。
WordPressのURLを変更したらログインできない
すると、404 Not Foundのエラーが出てしまいました。
こうなるとWordPressが表示されず、管理画面にもログインできなくなってしまいます。
すごく焦りました…(^^;)
404 Not Foundの解決方法
404エラーを解消するには、さくらインターネットのドメイン設定を変更します。
コントロールパネルに、ドメイン名とパスワードを入力してログインします。
左側のメニューにある「ドメイン/SSL設定」をクリック。
【ドメイン一覧】画面で、設定するドメインの「変更」をクリック。
【ドメイン詳細設定】画面が表示されます。
【 2. マルチドメインの対象のフォルダをご指定ください】の項目で、WordPressをインストールしてあるフォルダ名(例では wp )を入力して、「送信」をクリック。
【ドメイン一覧】画面に戻り、「パス」に入力したフォルダ名が表示されていたらOKです。
これで、変更後のURL http://△△△.com でWordPressが表示されるようになりました。
管理画面のURLは、http://△△△.com/wp-login.php になります。
次は常時SSL化を行います。

さくらインターネットでWordPressをSSL化した手順
さくらインターネット間(スタンダードプランからスタンダードプランへ)でWordPressを移行したときの備忘録の最終回です。 今回は常時SSL化する手順を書いていきます。 SSL設定を有効にする WordPress...