ひとくちにヨーグルトメーカーといっても、たくさん種類があってどれを買ったらいいのか迷ってしまいますよね。私もそうでした。
そこで、これから購入を考えいてる方向けに、選び方のコツやおすすめ商品を紹介します。
ヨーグルトメーカー選びのポイント
どんなものが作りたいか
いちばん大切なのは「ヨーグルトメーカーで何を作りたいか」を明確にすることです。
どんなものが作りたいかによって必要なヨーグルトメーカーは違ってきます。
機能で選ぶ
ヨーグルトメーカーで調理をする際は、材料をセットして温度と時間の設定を行う必要があります。
その設定を自分で行う「手動調理タイプ」と、ヨーグルトメーカーにおまかせの「自動調理タイプ」があります。
※「手動調理」と「自動調理」が両方できるタイプもあります。
温度と時間を自分で設定する必要がありますが、作れるメニューは豊富です。
詳しくは後述します。
≪自動調理タイプ≫
ヨーグルトや甘酒などの設定が登録されていて、作りたいメニューのボタンを押すだけで調理できます。
操作は簡単ですが作れるメニューは少ないです。
そのほか「サイズや重さ」「デザイン」「価格」など、ご自分が重視するポイントも含めて検討されるとよいと思います。
ヨーグルトメーカーを買う前に知っておきたいこと
私はこの記事でもご紹介するアイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアム IYM-012を購入して甘酒やヨーグルト作りに活用中です。


そこで、ヨーグルトメーカーを使ってみて「これはあらかじめ知っておいた方がよいかな」と思ったことをいくつか挙げておきますね。
容器やスプーンは殺菌が必要
調理に使う容器やスプーンは、使うたびに熱湯消毒などをして殺菌しなければなりません。
毎回お湯を沸かして消毒をするのが面倒な場合は、電子レンジで殺菌できるタイプを選ぶと手間が省けて時間も短縮できます。
牛乳パックのまま作れるタイプだと簡単で衛生的
容器を使わず牛乳パックのままヨーグルトを作れるタイプは、衛生的でしかも簡単に作れるので一石二鳥です。
ただし、牛乳パックに入ったヨーグルトは、残り少なくなると取り出しにくいというデメリットがあります。
このような柄の長いスプーンがあると、底のほうに残ったものもすくいやすくなります。
→ TO-PLAN 甘酒・ヨーグルトファクトリー スーパープレミアム
→ アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアム IYM-012
→ アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアム IYM-013
温度・時間設定の有無
ヨーグルトメーカー選びのポイントでも触れましたが、ヨーグルトメーカーには温度と時間の設定ができるタイプとできないタイプがあります。
ヨーグルト以外の発酵食品(甘酒、塩麹など)を作りたい場合は、温度と時間の設定ができるヨーグルトメーカーがおすすめです。
設定できる温度が高い機種だと、ローストビーフやサラダチキン、温泉卵などもできます。
作れるメニューが多いため、もしヨーグルト作りに飽きてしまっても、低温調理器として使いつづけることができるので無駄になりません。
→ アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアム IYM-012
→ アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアム IYM-013
おすすめのヨーグルトメーカー6選
以上の点をふまえて、ご自分の用途に合ったヨーグルトメーカーを選んでいただくとよいかと思います。
ここからは、たくさんあるヨーグルトメーカーの中からおすすめのものをピックアップしてご紹介します。
TO-PLAN ヨーグルトファクトリー プレミアム
こんな人におすすめ
- ヨーグルトだけ作れたらOK
- 牛乳パックのままヨーグルトを作りたい
牛乳と種菌を混ぜたら、牛乳パックのままヨーグルトメーカーにセット。
あとは「プレーンヨーグルト」、「カスピ海ヨーグルト」どちらかのボタンを押してスイッチを入れるだけでOK。
牛乳パックのままヨーグルトを作れるので衛生的ですし、容器を殺菌する手間も省けます。
TO-PLAN ヨーグルトファクトリー プレミアムの良いところ
- 操作がボタンひとつで簡単
- プレーンヨーグルト、カスピ海ヨーグルトが作れる
TO-PLAN 甘酒・ヨーグルトファクトリー スーパープレミアム
こんな人におすすめ
- ヨーグルト、甘酒を作りたい
- 牛乳パックのままヨーグルトを作りたい
上と同じTO-PLANのヨーグルトメーカーで、甘酒も作れるタイプです。
こちらも作りたいメニューのボタンを押すだけで、面倒な操作をしなくて済むのがよいですね。
甘酒をつくるための容器が付属しています。
TO-PLAN ヨーグルトファクトリー プレミアムの良いところ
- 操作がボタンひとつで簡単
- プレーンヨーグルト、カスピ海ヨーグルト、甘酒が作れる
ラクトヘルシス エコグルト
こんな人におすすめ
- いろいろなヨーグルトを作りたい
- 豆乳もパックのままヨーグルトにしたい
温度が25℃~50℃、タイマーが1~48時間まで設定できるので、ヨーグルトのほかにフルーツビネガー、水キムチ、納豆がつくれます。
ヨーグルトメーカーの幅が広く、牛乳パックはもちろん、豆乳パックもそのままセットすることができます。
消費電力が他社よりも低い25Wであること、付属のスプーンがステンレス製というのもちょっとうれしいポイントです。
ラクトヘルシス エコグルトの良いところ
- 温度調節、タイマー機能つき
- 消費電力25W
- ヨーグルト以外の発酵食品もいくつか作れる
アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアム IYM-012
こんな人におすすめ
- いろいろなヨーグルトや発酵食品を作りたい
- 牛乳パックのままヨーグルトを作りたい
温度が25℃~65℃、タイマーが1~48時間まで設定できるので、幅広い発酵食品を作ることができます。
カスピ海ヨーグルト、ギリシャヨーグルト、天然酵母、甘酒、塩麹、醤油麹、西京味噌、納豆、水キムチ、塩レモン、フルーツビネガー
アイリスオーヤマ IYM-012の良いところ
- 温度調節、タイマー機能付き
- 作れるメニューが豊富
アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアム IYM-013
こんな人におすすめ
- いろいろなヨーグルトや発酵食品を作りたい
- 牛乳パックのままヨーグルトを作りたい
- アラームや自動メニューなどの便利機能がほしい
上のIYM-012とほぼ同じ機能で、次の点がプラスされています。
- 自動メニューボタン付き(飲むヨーグルト、プレーンヨーグルト、カスピ海ヨーグルト、甘酒、塩麹)
- 終了時にアラームでお知らせ
- 専用容器が2個付属
いろいろなメニューを作るようになると容器がひとつでは足らなくなることがあるので、はじめから2個ついてくるのはうれしいです。
ちなみに専用容器は、アイリスプラザ Yahoo!店で購入できます。
アイリスオーヤマ IYM-013の良いところ
- 温度調節、タイマー機能+自動メニュー付き
- 作れるメニューが豊富
- タイマーが切れたときにアラームが鳴る
- 専用容器が2個ついてくる
TANICA ヨーグルティアS
こんな人におすすめ
- いろいろなヨーグルトや発酵食品を作りたい
- 熱湯消毒の手間を省きたい
温度が25℃~70℃、タイマーが30分・1~48時間で、他メーカーよりも設定できる範囲がやや広くなっています。
いちばんのおすすめポイントは、容器とスプーンを電子レンジで殺菌できることです。
(ほかのメーカーは熱湯消毒する必要があります)
牛乳パックのままヨーグルトをつくることはできませんが、殺菌が楽にできるので容器に移して調理することもあまり苦にならないかと思います。
ただ、他社の製品と比べると値段が高めなのがネックですね。
TANICA ヨーグルティアSの良いところ
- 温度調節、タイマー機能付き
- 作れるメニューが豊富
- 電子レンジで殺菌できる
- タイマーが切れたときにブザーが鳴る